タケヤテックで働く人々
工材事業部 事務課
2021年入社 ORさん
人、仕事との距離が近いです
私は和歌山県出身ではありません。大手食品系の総合商社の東京本社で働いていました。
ですが、ひょんなことから和歌山で働くことになりました。前職の経験から規模は問わず、雰囲気の良い会社で働きたいという想いで求人を探していたところ、求人内容と面接の時の印象から風通しがよさそうな会社だと思ってタケヤテックに入社しました。
実際入ってみて、少数精鋭で仕事をしている強みがあると思いました。注文から納品まで最後まで管理できるので自分の仕事が見える可されているので、仕事の流れがよくわかり、そこがおもしろいと感じています。言われた仕事をするだけでなく、仕事全体を把握できるのでやる気に繋がります。
それだけでなく、人間関係も不安でいっぱいでしたが、業務中もプライベートの話ができる環境です。明るく、よく言えば気の強いお喋りな人が多く助けられています。
ですが、ひょんなことから和歌山で働くことになりました。前職の経験から規模は問わず、雰囲気の良い会社で働きたいという想いで求人を探していたところ、求人内容と面接の時の印象から風通しがよさそうな会社だと思ってタケヤテックに入社しました。
実際入ってみて、少数精鋭で仕事をしている強みがあると思いました。注文から納品まで最後まで管理できるので自分の仕事が見える可されているので、仕事の流れがよくわかり、そこがおもしろいと感じています。言われた仕事をするだけでなく、仕事全体を把握できるのでやる気に繋がります。
それだけでなく、人間関係も不安でいっぱいでしたが、業務中もプライベートの話ができる環境です。明るく、よく言えば気の強いお喋りな人が多く助けられています。
期待にこたえたい
工材事業部の事務はお客様の注文をFAX等で受けたり、電話での対応が多いです。商品の情報をシステムに計上したり、営業職や配送職の方とも連携をします。
仕事のミスをした時も社内だけでなく、社外にもお願いをしないといけないこともあります。ですので、コミュニケーション能力を求められることが多い職場だと思います。
将来は対応できる幅を増やし、お客様に何を言われても答えられるような事務職になりたいと思っています。
日々増えていく自分が担当した発注書やお客様からの私宛の依頼は会社からの評価より嬉しいです。
もっと社内外で頼りにされるような存在になって「ありがとう」と言われる数を増やしていきたいです。
仕事のミスをした時も社内だけでなく、社外にもお願いをしないといけないこともあります。ですので、コミュニケーション能力を求められることが多い職場だと思います。
将来は対応できる幅を増やし、お客様に何を言われても答えられるような事務職になりたいと思っています。
日々増えていく自分が担当した発注書やお客様からの私宛の依頼は会社からの評価より嬉しいです。
もっと社内外で頼りにされるような存在になって「ありがとう」と言われる数を増やしていきたいです。
一日のスケジュール
8:00 | 出社 |
---|---|
8:30 | FAX確認、受発注、電話対応 |
12:00 | 昼休憩 |
13:00 | 計上作業 |
15:00 | 伝票発行 |
17:30 | 退社 |